


2021年冬の《あざみ野フェローマルシェ》、11月21日(日)開催します!
年末に向けた季節のグッズやこだわり素材の各種スイーツなどなど、タノシイ・オイシイ商品がマルシェを彩ります☆彡
さらに今回は「新鮮野菜のプチ市場」を同時開催!地元横浜の旬を感じるとれたて新鮮な冬野菜の販売もどうぞお楽しみに!
みなさまのご来館をお待ちしています。
年末に向けた季節のグッズやこだわり素材の各種スイーツなどなど、タノシイ・オイシイ商品がマルシェを彩ります☆彡
さらに今回は「新鮮野菜のプチ市場」を同時開催!地元横浜の旬を感じるとれたて新鮮な冬野菜の販売もどうぞお楽しみに!
みなさまのご来館をお待ちしています。
11月21日(日)出店予定の団体様を一挙ご紹介します!
*このイベントは、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を行ったうえで開催いたします。*ご来場の際は、マスク着用や手洗い、消毒液の使用などご協力をお願いいたします。*11:00~13:00は比較的込み合うことが予想されます。*今後の感染状況により開催を見合わせる可能性があります。*出店数・出店団体は、変更となる場合がございます。
日総ぴゅあ *10/24(日)出店
食品菓子の箱入れ・組立・包装、蛍光ペンの封入封緘をはじめとする細やかな軽作業や、大手百貨店・デパートと同じ高品質で新鮮なフラワーギフトの提供、社屋内お菓子・パン販売など、幅広い事業を展開しています。
http://www.nisso-pure.co.jp/ https://www.facebook.com/nisso.pure
http://www.nisso-pure.co.jp/ https://www.facebook.com/nisso.pure

NPO法人カプカプ カプカプ竹山 *10/23(土)出店
私たちカプカプ竹山は、緑区竹山団地の商店街で、喫茶を営業しながら、日々、製菓作業、刺繍、機織り、編み物、絵、のさまざまな手仕事をしています。
個性あふれるメンバーの楽しい作品とともに、手作りパウンドケーキやクッキーもお持ちします。
それぞれの製作風景を思い浮かべながら、ぜひ一度作品をお手に取ってみてください。お待ちしております。 http://kapukapu.org/
~Facebook始めました~ https://www.facebook.com/kaputake/
~Facebook始めました~ https://www.facebook.com/kaputake/


NPO法人カプカプ カプカプ川和
私たちNPO法人カプカプは、旭区(カプカプひかりが丘)・緑区(カプカプ竹山)・都筑区(カプカプ川和)の3か所で喫茶を営業しています。今回は、カプカプ川和が参加いたします。横浜市営地下鉄グリーンライン川和町駅から徒歩3分、三角屋根の平屋で喫茶店をしています。作業室では絵を描いたり、刺しゅうをしたり、布小物を作ったり、物語を作ったり、歌ったり、寝たり、踊ったり…メンバーの好きな場所で好きな仕事をして日々にぎやかに過ごしています。
製菓室ではケーキやクッキーを作っています。カプカプのお菓子は素材にこだわったカラダにやさしいケーキ・クッキーです。お子様やお年寄りにも安心、プレゼントにも最適です。ぜひ一度お試しください! http://kapukapu.org/ twitter @kapukawawa


Asuta Cafe(アスタカフェ) *10/23(土)・24(日)出店
障害者の全国菓子コンテスト「チャレンジドカップ」で銀賞をとった「みそDeシフォン」他、ひとつひとつ丁寧に焼き上げたお菓子を取り揃えております。 http://www.asuta-eda.org/


一般社団法人 AOH はたらく支援工房ショコラボ *10/24(日)出店
工房の名前「ショコラボ」は「ショコラ+ラボラトリー(工房)」「健常者と障がい者のコラボ」「プロと障がい者のコラボ」を意味しています。手作業で作られるスイーツだから、一人一人の個性が出ます。スイーツで夢と笑顔を!ショコラボの想いです。 https://monolabo-chocolabo.com/


ベーカリーぷかぷか・おひさまの台所・アート屋わんど・おかし工房にじいろ
緑区の霧が丘で、パン屋、惣菜屋、食事処、アートのお店の4店舗を営業しています。私たちは「今日も一日、楽しかったね」と笑顔で言い合える、そんな日々をメンバーさんたちと作ることを大切にしています。笑い声があちらこちらから聞こえてくる「ぷかぷか」にどうぞ遊びにおいでください。今回は「国産小麦と天然酵母を使ったおいしいパン」「安心安全な材料で作るお弁当・お惣菜」「こころに届くアート作品」「シンプルな材料でシンプルにおいしい焼き菓子」の中かから厳選した商品をお持ちいたします。 https://pukapuka.or.jp


地域活動支援センター セサミ香房
横浜市港北区の地域で20数年、精神障がい者の地域作業所(現 地域活動支援センター)として「自主製品」焼き菓子づくりに取り組んできました。地域の中で共に「自然体」で暮らしたいと願い、からだにやさしい安心・安全なお菓子をお届けしています。焼き菓子は、なるべく国産の原材料を使用し、甘さ控えめで飽きのこない味です。手工芸(裂き織、編み物)制作もしています。20数名の登録メンバーで毎日心を込めて作っています。ささやかに、シンプルに、ゆっくりと、着実に・・・Small、Simple、Slow、Steady、この4つのSを大切にしながら活動しています。 https://sesame-kobo.com/


陽だまり
横浜市緑区北八朔町の山の中で、メンバー14名と職員3名にて、パン・お菓子づくりを主な作業
として毎日活動しています。厳選した素材を使用し、心をこめてパンづくりに励んでいます。
ぜひお召し上がり下さいませ。
として毎日活動しています。厳選した素材を使用し、心をこめてパンづくりに励んでいます。
ぜひお召し上がり下さいませ。


わーくはうす・ひこばえ
毎度お世話になっておりますひこばえです。
今回もおもしろいもの変な物、持ってまいります。どうぞよろしく~ http://www.seikatsukobo.or.jp/office/
今回もおもしろいもの変な物、持ってまいります。どうぞよろしく~ http://www.seikatsukobo.or.jp/office/

社会福祉法人開く会 共働舎
共働舎・はたらき本舗は「いい商品を作る。」そこにこだわり日々仕事に取り組んでいます。さながら「職人」のようにこだわりを持ちたいと思い、「パン・菓子」を焼き、「花や小麦」を育て、「使いやすい陶器」を作っていくことを目指しています。パン・焼菓子・陶器を数多く取り揃えますので、ぜひお立ち寄りくださいませ。


田園工芸 *10/24(日)出店
くるくる回して遊ぶパンプキンリングや、生地を結んで作った足元マットや植物廃油を使った石けん、洗剤を使わなくても洗えるアクリルたわし等、一つ一つ手作りのエコな商品を販売します。


でんでん発信工房
障害をもつメンバーが想像力を活かしオリジナリティあふれるユニークでカワイイ手づくり雑貨を製作、販売しています。誰も考えつかないフシギなデザイン、めちゃくちゃだけどカッコイイもの、思わず笑顔になっちゃうオモシロ雑貨です。ひとりひとりの個性が光る世界に一つしかないステキな作品をどうぞ。


地域活動支援センター 夢屋
武蔵小杉駅徒歩3分のところにお店があります。障がいのある方々がパソコンで描いた絵を刺繍した可愛いユニークなオリジナルタオルや、1枚1枚手縫いの藍染めTシャツなどを販売します♪ http://yumeya.fan.coocan.jp/


くりの丘 *10/23(土)出店
くりの丘は小田急線の黒川にあります。黒川の「里山ストーリー」をコンセプトに「かわいい」と手に取っていただけるものを目指して作っています。くりの丘の元気と笑顔を感じていただけたら嬉しいです。
社会福祉法人 川崎市社会福祉事業団 web site
社会福祉法人 川崎市社会福祉事業団 web site


地域活動支援センター クラフトヌプリトック
登戸駅近くのはた織り工房“クラフトヌプリトック”です。通所するメンバーが使うのは主として綿の糸。自分の心を表現するように織られた布はどれも個性豊かです。そんな布たちを使った作品を取り揃えてお待ちしております。


作業室 あゆみ
作業室あゆみは、身体障害者の方を中心に作業やレクリエーションなどの活動をし、明るくお話好きな方が沢山いる施設です。販売している商品は、牛乳パックをちぎって作った紙すきハガキやしおり。また布の模様を縫い、藍で染めたバッグやポーチなどの小物が中心です。ぜひお立ち寄りください。 http://www.ikuoufukushi.takatsu.kawasaki.jp/facilities.html


地域活動支援センター トライアングル *10/23(土)・24(日)出店
青葉区荏田西のトライアングル“工房☆るふれ”では、メンバーさんがミシンを使い、巾着、バック、エプロンなどを製作しています。ハーモス荏田地下1階“喫茶らるご”にて自主製品の販売しています。他では買えない「オンリーワン」の商品を揃えてお待ちしています☆


アトリエ言の葉
川崎市宮前区にある“地域活動支援センターアトリエ言の葉”です。可愛くて面白いオリジナル雑貨(文房具・キーホルダー・コースターなど)を販売します!
http://kotonoha510.wixsite.com/atelier https://www.instagram.com/kotonoha_510/
http://kotonoha510.wixsite.com/atelier https://www.instagram.com/kotonoha_510/


あーる工房 ベーカリーカフェひよこ
社会福祉法人みのり会 あーる工房です。私たちが作っているパンは、地域の皆様に喜んでいただける様な物をご提供させていただいています。自主製品も利用者の皆様が日々練習を重ね、徐々に綺麗なものに仕上がって来ています。ここ最近の人気商品の『ロゼッタ』の他に、今年は布団生地を再利用した新商品の『デコフレーム』と言うものを販売いたします。全て違うデザインになっておりますので、お客様のお好みのものが見つかると思います。
http://www.tobe-kobato.or.jp/facility/earle
http://www.tobe-kobato.or.jp/facility/earle


HIKARI
「HIKARI」は横浜市港北区大倉山にある、主に精神障がいのある方が通所している作業所で、木を使った本格オーダー家具作りや、端材を使ったオリジナルデザイン雑貨の開発をしています。雑貨は常に新製品の企画開発を行っているので、積み木やパズルなどのおもちゃから、ストラップ、一輪挿しなどの実用品まで常時100種類以上あります!
http://www.hikari-craft.com
http://www.hikari-craft.com


地域活動支援センター ごぼうハウス都筑
ごぼうハウス都筑では、焼菓子やプリンを製造し、都筑区役所、市営地下鉄センター南駅コンコース、高齢者施設、横浜市庁舎、横浜市内の様々なイベントで販売させていただいております。みんなで助け合いながら優しい気持ちで作ったお菓子は、お客様に「美味しい」ととても好評です。また作業所には小さなカフェもあり、地域交流室としてもご利用いただけますので、お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。


社会福祉法人 横浜共生会 障害者支援施設 花みずき *10/23(土)出店
花みずきは平成15年5月に開所した障がい者の「生活支援施設」です。当施設に入所されている方の日中活動の支援として、また、日々30名の地域の方の通所の支援として生活介護事業を行っています。さをり織りの生地を仕立てたバッグ・ポーチ・マスクケースをはじめ、カラフルで芸術的なボタンも人気です。 https://www.y-kyousei.or.jp/hanamizuki/


\11/21(日)あざみ野フェローマルシェ同時開催/ 「新鮮野菜のプチ市場」
男女共同参画センター横浜北主催「新鮮野菜のプチ市場」。横浜ベジフルレディによる野菜の直売会。
とれたての野菜が店頭に並びます!10:30~14:00(売れ切れ次第終了)
とれたての野菜が店頭に並びます!10:30~14:00(売れ切れ次第終了)


都筑ハーベスト
こんにちは。都筑ハーベストです。わたしたちは都筑の自然あふれる農園で、農薬・化学肥料を使わず野菜を育て、漬物やお味噌を手作りしています。暑い日も寒い日も畑に出て、心をこめて作業に取り組んでいます。身近な自然のめぐみを是非お召し上がりください。 http://www.tuduki.jp/nc/


あおば地域活動ホーム すてっぷ
あおば地域活動ホーム「すてっぷ」では、地域に住む障がいをもつ仲間たちと、しごとを通じて
生きがいのある暮らしを目指しています。パンやクッキーなど、余計なものは加えない素朴な
レシピでお客様をお迎えします。どうぞお気軽にお声をおかけください。 http://www.shikoukai.jp/step/


つづき地域活動ホーム くさぶえ
つづき地域活動ホームくさぶえは、障がい児・者とそのご家族を対象に、相談支援事業をはじめ生活支援事業・日中活動支援事業などを通して、地域での生活全般を支援していく施設です。
平日デイサービスの中で、製菓作業や「さをり織り」で手作りした製品を販売しています。お菓子の種類はパウンドケーキやドーナツ、マフィン、クグロフ等約30種類あり、さをり織りは「ペンケース」「三角ポーチ」「コロコロポーチ」「コースター」等の製品がありそれぞれご好評を頂いております。 http://www.e-kusabue.org/
平日デイサービスの中で、製菓作業や「さをり織り」で手作りした製品を販売しています。お菓子の種類はパウンドケーキやドーナツ、マフィン、クグロフ等約30種類あり、さをり織りは「ペンケース」「三角ポーチ」「コロコロポーチ」「コースター」等の製品がありそれぞれご好評を頂いております。 http://www.e-kusabue.org/


社会福祉法人グリーン
社会福祉法人グリーンでは知的障害を持った方々が年間を通じて堆肥を作り、農薬や化学肥料を使用しない安心・安全な野菜づくりをしています。2016年5月にオープンしましたアンテナショップ「とうり」では、グリーンの畑班の皆が育てた野菜や、加工班のメンバーで作った ドライフルーツ・野菜などを販売しています。 http://www.green1993.or.jp/


NPO法人えだ福祉ホーム
私たちNPO法人えだ福祉ホームでは、障がいを持っている方々と一緒に日々織り製品や革製品、お菓子を作っています。今回はそのお菓子のパウンドケーキやマフィンを持っていきます。同じ法人のキッチンわかばからもお菓子を持って行きます。
地域の皆様から美味しいと評判のお菓子です。たくさん種類があるので楽しみにして下さい。 http://edahome.sakura.ne.jp/
地域の皆様から美味しいと評判のお菓子です。たくさん種類があるので楽しみにして下さい。 http://edahome.sakura.ne.jp/


地域活動支援センター かもめ福祉工房
かもめ福祉工房は仲町台駅から徒歩3分の駅近の作業所です。障害をもつメンバーが線引き、裁断、アイロン、ミシン掛けを分担して縫製作業をしています。メインの製品は帆布を使ったリバーシブルのトートバックです。サイズも柄もいろいろあるので是非お手に取ってごらんください。


社会福祉法人同愛会 織人
横浜線は鴨居駅近くにある、“はた織り工房“です。何故かわくわくな日や、ちょっとブルーな日。そんな日々から生まれる布も、ピカピカ、ボコボコ、サラサラ・・・作品の向こうに、みんなの「心」を感じてもらえたら嬉しいです。
https://www.douaikai.com/shisetsu_16_keniku.html#j01
https://www.douaikai.com/shisetsu_16_keniku.html#j01


地域活動支援センター 工房和丘
工房和丘は、川崎市多摩区にある地域活動支援センターです。毎日はた織りにはげみながら、春は若葉や花、夏は青空、そして実りの秋に静寂の冬、それぞれに自分らしいイメージを織り込んでいきます。そんな織姫の詩を和丘のポーチやバッグにして、色とりどりの作品でお届けします。


NPO法人アルカヌエバ
横浜市緑区にある“NPO法人アルカヌエバ”です。
革ハギレを材料に、革小物・アクセサリーの他、雑貨類など一つひとつ手作りで作成したものを販売します。ハンドメイドならではの温かみのある商品を取り揃えてお待ちしています。 http://www.arcanueva.jp/
革ハギレを材料に、革小物・アクセサリーの他、雑貨類など一つひとつ手作りで作成したものを販売します。ハンドメイドならではの温かみのある商品を取り揃えてお待ちしています。 http://www.arcanueva.jp/


アラミークス合同会社
インターネットショップなどでハンドメイドの可愛いアクセサリーや雑貨を販売しています。今回はあざみ野フォーラムの為に『願いが叶う』と言われる色鮮やかなミサンガをでひとつひとつ丁寧に手作りさせていただきました。


日総ぴゅあ
横浜ブレンドのハーブ&ティ「ぴゅあたいむ」
地元横浜にある特例会社でチャレンジドスタッフが一つ一つ丁寧に作っています。世界三大紅茶のひとつと称されるウバ茶をベースに数種類のハーブをブレンドしました。
“ぴゅあ”な香りと爽やかな後味が大変ご好評をいただいております。
マルシェ当日は試飲を行いますので、お好みのブレンドを是非見つけてください。
*チャレンジドスタッフ=障がいを持っている社員
http://www.nisso-pure.co.jp/ https://www.facebook.com/nisso.pure
地元横浜にある特例会社でチャレンジドスタッフが一つ一つ丁寧に作っています。世界三大紅茶のひとつと称されるウバ茶をベースに数種類のハーブをブレンドしました。
“ぴゅあ”な香りと爽やかな後味が大変ご好評をいただいております。
マルシェ当日は試飲を行いますので、お好みのブレンドを是非見つけてください。
*チャレンジドスタッフ=障がいを持っている社員
http://www.nisso-pure.co.jp/ https://www.facebook.com/nisso.pure

アトリエ木の実
見た人が、微笑み、こころを癒される、手のひらにのる大きさのオリジナル木工製品を制作販売しています。お子さまから大人まで楽しめる木製パズルや、横浜市青葉区のマスコットキャラクター「なしかちゃん」をあしらったカラフルで可愛らしいフエルトマスコットなどは、プレゼントに大人気。実用的な刺し子の布巾や刺繍の袋物も好評です。どうぞお手に取って、丹精込めた手作り品のぬくもりを感じてみてください。 https://atelier-kinomi.jimdofree.com/


※順不同、出店名は通称での表記があります。画像は当日の商品と異なる場合があります。
【あざみ野フェローマルシェ開催概要】
開催予定日:2021年11月21日(日)
10:30~14:30 *商品の売行き等により予定時刻を前後する場合があります。
開催場所:アートフォーラムあざみ野 1階 エントランスロビー
https://artazamino.jp/series/fellow-marche/