|
||||
1月31日からはじまる、あざみ野フォト・アニュアル「石川直樹 NEW MAP-世界を見に行く」。着々と展覧会準備が進んでいます! 昨年末には石川さんのインタビュー撮影を行いました。 常にいろんな場所を旅している石川さん。…
横浜wo発掘suru vol.5「山口勝弘展-水の変容」も先日ご好評のうちに幕を閉じ、次回の展覧会のご案内です。 年明け2015年1月31日~2月22日、毎度おなじみ「あざみ野フォト・アニュアル」を開催します。 「あざみ…
「山口勝弘展―水の変容」の関連イベントとして、レクチャー「山口勝弘1951-2014」を開催しました。 山口勝弘さんの60年以上にわたる幅広い活動を振り返りつつ、現在の制作活動についてもご紹介するという盛りだくさんのこの…
アートなピクニックは、視覚に障がいがある人とない人が共に語らいながら展覧会を楽しむ鑑賞会です。 横浜wo発掘suru vol.5「山口勝弘展―水の変容」会期中の11月8日、11人の参加者の方々と当館で活躍してくださってい…
10月19日に出品作家である山口勝弘さんがかねてより開催を希望していた「瀧口修造と美術映画」をテーマに、メディアアーティストで美術や映像表現に造詣の深い森下明彦さんとの対談を開催しました。山口さんと森下さんは神戸芸術工科…
現在開催中の「山口勝弘展―水の変容」の会場では、山口勝弘さんの最新刊「IMAGINARIUM」を販売しています。 約2年の期間をかけて制作されたこの「IMAGINARIUM」。現在86歳となる山口さんが書きおろした原稿と…
いよいよ来週10月18日から横浜wo発掘suru vol.5「山口勝弘展―水の変容」が始まります! 展覧会にあわせて開催される関連イベントも注目です。 —————…
横浜の芸術資源としての作品やアーティストを発掘し、紹介するシリーズ展「横浜wo発掘suru」。これまで「vol.1 黄金町のアーティストたち展」「vol.2 現代アートを体験しよう あざみ野 Workshop Week」…
「あざみ野こどもぎゃらりぃ2014」会期初日は、 出品作家のひとり近藤晃子さんを講師にむかえ、 展示室を会場にワークショップ「おめかしボタン」を開催しました。 午前中は未就学児の親子、午後は小学生が対象でした。 「おめか…
2014年8月1日(金)~10日(日)に開催しました 「あざみ野こどもぎゃらりぃ2014」について、 あざみ野アートサポーターの大杉昭雄さんにレポートいただきました。 展示室1では富田菜摘《ものものがたり》、近藤晃子《み…
|
||||
プライバシーポリシー | サイトポリシー | SNSポリシー | サイトマップ | ダウンロード | 事業計画・報告 | リンク | お問い合わせ
横浜市民ギャラリーあざみ野 |