|
||||
2017年度の4月プログラムを先行して公開します。ご応募お待ちしております。 この他のプログラムは、2017年2月末ごろお知らせする予定です。 つくってみよう! ①クルクル工作! 2017年4月30日(日) 対 象 …
当館では、現在、こどもの日に開催するワークショップ「帽子をつくろう」を お手伝いしてくださるボランティア・あざみ野アートサポーターを募集しています。 ワークショップ「帽子をつくろう」 自由にかたちをつくれるやわらかな紙を…
まだまだ寒さが残りますが、少しずつ春が近づいてきていますね。 横浜市民ギャラリーあざみ野でも、春を迎える準備をすすめています。 今回は、新年度の「子どものためのプログラム」のご案内です。 「子どものためのプログラム」は、…
企画展ごとに開催している「子どもための鑑賞会&ワークショップ」は、 作品の技法などを体験するワークショップ通じて 展覧会を身近に楽しんでみよう!というもの。 今回は、写真の展覧会ということで、 展覧会にも出品されている「…
2016年度の4月プログラムを先行して公開します。ご応募お待ちしております。 この他のプログラムは、2016年2月末ごろお知らせする予定です。 つくってみよう! ①スタンプお絵描き! 2016/4/29(金・祝) 対 …
11月3日、冬の匂いを感じはじめるなか、 今年も“あざみ野クリスマスジュニアコーラス”が始まりました。 総勢34名の小学生で合唱団を結成し、 2ヶ月の練習を経て12月23日(水・祝)に当館のエントランスロビーで発表会を行…
横浜市民ギャラリーあざみ野では、 夏休み期間に開催する「あざみ野こどもぎゃらりぃ2015」で、 アーティストの安部泰輔さんが滞在制作する『あざみのふたご森』のために、 古着を募集しています。 会期中、安部さんの手によって…
≪通常の親子のフリーゾーンの様子≫ 今年度の「親子のフリーゾーン」年間参加者は9,471名。 毎回の人気ぶりは嬉しい反面、非常時の心配も。 そこで、今年度は毎年実施している消防訓練に合わせて、 3月17日に訓練参加を前提…
お待たせしました! 新年度「子どものためのプログラム」の準備ができました。 4月から来年3月まで、3階アトリエで開催する「子どものためのプログラム」と 「親子のフリーゾーン」をご案内しています。 「子どものためのプログラ…
2015年最初の子どものためのプログラムは 「つくってみよう!まねき猫をつくろう!」。 廣島佐映子さんを講師に迎え 小学校低学年の子どもたちが粘土でまねき猫をつくりました。 まずは、手を動かす練習。 粘土をちぎったり、丸…
|
||||
プライバシーポリシー | サイトポリシー | SNSポリシー | サイトマップ | ダウンロード | 事業計画・報告 | リンク | お問い合わせ
横浜市民ギャラリーあざみ野 |