展示室スケジュール ~ これまでの展覧会
横浜市民ギャラリーあざみ野の展示室で、過去に開催された展覧会です。
展覧会の詳細は、各主催者にお問合せください。
[以前の展覧会]
【2020年度の展覧会】
【2019年度の展覧会】
【2018年度の展覧会】
【2017年度の展覧会】
【2016年度の展覧会】
【2015年度の展覧会】
- 2021年4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2020年 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月


平面、立体、共同制作など 約100点。
<会場>展示室1F全面
<時間>10:00~18:00、(初)10:00、(終)15:00
<問>森村学園中高等部美術部


油彩、水彩、日本画、書、版画、手芸、子ども作品等会員23名がワクワクしながら制作した90点。それぞれの個性が光を放ってきらめいています。どうぞご覧ください。ワークショップ各種予定。
<会場>展示室2F全面
<時間>11:00~16:00、(初)11:00、(終)15:00
<問>ずっとやりたかったことをやる会


子供達の大筆作品、臨書等、約100点。
<会場>展示室2F全面
<時間>11:00~17:00、(初)11:00、(終)16:00
<問>藍 書道の会


書の好きな仲間が集まって楽しんで学んでいます。 平安時代「美しい」ことを意味する言葉「きよら」をタイトルにした初めての作品展。 仮名、漢字、詩文書、文字アート等。バリエーション豊かな作品を是非ご覧下さい。約80点。
<会場>展示室1F全面
<時間>11:00~18:00、(初)11:00、(終)16:00
<問>清流書道会




透明水彩で描いた水彩画 約500点。
<会場>展示室1F
<時間>11:00~16:30、(初)13:00、(終)16:00
<問>水陽会


透明水彩で描いた水彩画 約500点。
<会場>展示室1・2F全室
<時間>11:00~16:30、(初)13:00、(終)16:00
<問>水陽・青葉会




現代の写真表現を紹介するシリーズ「あざみ野フォト・アニュアル」2020年度の企画展では、若手作家を紹介しながら、常態ではない事態における写真表現の可能性について探ります。
<会場>展示室1F全室
<時間>10:00~18:00
<問>横浜市民ギャラリーあざみ野(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)



19〜20世紀の様々な技法で制作された写真、関連の深いカメラや資料を通して、プリントと写真表現の関係性を探ります。
<会場>展示室2F全室
<時間>10:00~18:00
<問>横浜市民ギャラリーあざみ野(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)


子ども達の楽しい絵画や造形の作品 約70点。
<会場>展示室2F・A
<時間>11:00~18:00、(初)11:00、(終)17:00
<問>みどりアトリエ


写真・映像・インスタレーション 約300点。
<会場>展示室1・2F全室
<時間>10:00~19:00、(初)10:00、(終)17:00
<問>東京綜合写真専門学校


会員の絵画平面作品、立体・工作作品など展示 約1300点。
<会場>展示室1・2F全室
<時間>10:00~17:00、(初)10:00、(終)17:00
<問>芸術による教育の会


会の名前は通称ジャーラ。1977年パレスチナとの連帯で故 針生一郎氏により創立。隔年に国際展と国内展を開催。参加者は約50名。多様で多彩な美術の表現で皆様に愛されています。約70点。
<会場>展示室1F全面
<時間>10:00~18:00、(初)14:00、(終)16:00
<問>JAALA美術家会議




県内の高校写真部員による写真作品およそ250点を展示しています。 上位入賞作品は来年度和歌山県で行われる全高総文祭の神奈川県代表候補となります。
<会場>展示室2F全面
<時間>10:00~18:00、(初)10:00、(終)15:00
<問>神奈川県高等学校写真連盟




こどもの絵画造形作品(水彩や立体工作)と講師の絵画造形作品(水彩・油彩・彫刻・写真)を展示します。約900点。
<会場>展示室1・2F全室
<時間>10:00~17:00、(初)10:00、(終)15:00
<問>がじゅくてん実行委員会






服部篤浩の個展。本展は「透明な街」と題し、ある街の人々を描いた絵画作品約15点と、街を歩くなかで出会った存在を収めた写真作品約40点を展示します。これらの作品はある時代の透明性についての一考察です。
<会場>展示室2F全面
<時間>10:00~16:00、(初)10:00、(終)16:00
<問>服部篤浩


日本画を出自とした美術家・市川裕司による個展。「受容」をテーマに、多様化する現代社会や子どもの姿を、リンゴを用いて表現。大型インスタレーションを中心に、絵画、工作作品など約40点を出品予定。
<会場>展示室2F全面
<時間>11:00~18:00、(初)11:00、(終)18:00
<問>World tree

新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、開催を中止いたします
東京に長きに亘り生活してきた私にとって思い出に残る東京近郊の風景画そして地方都市の旅先の絵も展示し、最後には良い都市環境を考慮した夢の海上都市をご紹介する。
<会場>展示室1F・A
<時間>10:00~18:00、(初)14:00、(終)16:00
<問>河田建築設計事務所



花下侶とは、花の下に集い賞翫する仲間のこと。 小原流の社中を軸に国籍や所属流派を超えて花の好きな仲間が集まって花展を開催しています。 会場には、小さな魚も参加しています♪ ☆手指の消毒・マスクなど密にならないように徹底した会場管理を行いますので安心してお越し頂き、暫し、花の中の静かな空間をお楽しみ下さい。(入場無料) 約55点。
<会場>展示室1・2F全室
<時間>10:30~18:00 (初)12:30~20:00 (終)16:00
<問>花下侶 かかろ








新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、開催を中止いたします
クロッキー、油彩、水彩、パステル他展示、約250点。
<会場>展示室1F全面
<時間>10:00~18:00、(初)10:00、(終)16:00
<問>アートスペース・オー


日本画を出自とした美術家・市川裕司による個展。「受容」をテーマに、多様化する現代社会や子どもの姿を、リンゴを用いて表現。大型インスタレーションを中心に、絵画、工作作品など約40点を出品予定。
<会場>展示室2F全面
<時間>11:00~18:00、(初)11:00、(終)18:00
<問>World tree

新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、開催を中止いたします
青葉区内で美術活動を行う方が出品した絵画作品から入賞・入選作品を展示。 約180点。
<会場>展示室1・2F全室
<時間>10:00~18:00、(初)10:00、(終)15:00
<問>あおば美術公募展実行委員会 045-978-2295
https://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/kurashi/kyodo_manabi/manabi/bunka/kouboten.html


3.11から約9年半……。長尺写真、映像、立体が組み合わさった空間が被災地の現状を物語る。金沢21世紀美術館、福島県立博物館を始め全国40会場を巡回した写真展が横浜市民ギャラリーあざみ野に再登場。約80点。
<会場>展示室1F全面
<時間>10:00~19:00、(初)13:00、(終)16:30
<問>2016 流転 福島&チェルノブイリ 巡回展 実行委員会

What can we do other than pray?

「目に見えない感覚」で、私たちを知りたいのです。
Megumi Okawa’s first solo show themed vague feelings we all depend on today. 4点。
<会場>展示室2F全面
<時間>12:00~20:00、(初)12:00、(終)10:00~17:00
<問>大川恵実






新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、開催を中止いたします
今年で設立17年目になります、都筑区の絵画書道教室です。生徒さんの作品と講師作品(水彩・書・油絵等)、約60点の展示です。また、花々と書画展~Green Forest 詩の葉の森~も同時開催致します。
<会場>展示室2F全面
<時間>10:00~17:00、(初)10:00、(終)17:00
<問>アトリエ・ド・ププリエ絵画書道教室

新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、開催を中止いたします
油彩・水彩・彫刻など約80点。
<会場>展示室1・2F全室
<時間>10:00~18:00、(初)15:00、(終)16:00
<問>二紀会 神奈川支部

新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、開催を中止いたします
幼稚園児から熟年層まで水彩画を楽しむ5教室の有志、約70名による作品、約300点の4回目の合同水彩画展です。水彩画講師/野澤奈穂子、子供絵画講師/若宮綾子。
<会場>展示室1・2F全室
<時間>10:00~16:00、(初)15:00、(終)16:00
<問>NAOの会

新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、開催を中止いたします
油彩画中心の年1回の作品展です。市販の油性地キャンヴァスだけでなく手製の白亜地パネルにインプリマトゥーラ=有色地塗りをして描いた作品を展示します。毎回、技法や材料に関する解説資料を併設展示しています。約50点。
<会場>展示室1F全面
<時間>10:30~17:00、(初)14:30、(終)15:30
<問>絵画技法材料研究会





新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、開催を中止いたします
油彩、水彩、生け花、日本刺繍、子ども作品など、楽しんで制作した100点。
<会場>展示室1F・A
<時間>10:00~15:00、(初)10:00、(終)15:00
<問>ずっとやりたかったことをやる会



新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、開催を中止いたします
油絵・水彩・版画・書道・写真・模型ほか、約100点。
<会場>展示室1F全面
<時間>11:00~17:00、(初)11:00、(終)16:00
<問>ヴァンテアン会










新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、開催を中止いたします
2020年も一般公募いたします。昨年も自由発想、テーマや画材手法、年齢制限なしで、幅広い層の方々300点以上のご出品をいただきました。今年も「絵をウキウキ楽しもう」の気持ちを大事にします。約250点。
<会場>展示室1・2F全室
<時間>10:00~17:00、(初)14:00、(終)15:00
<問>特定非営利活動法人日本芸術家協会 090-1538-4556


※(初):初日の開場時間 (終):最終日の閉場時間