|
||||
あざみ野カレッジ2020年度のあざみ野カレッジ 一覧あざみ野フォト・アニュアル関連「写真と版」*終了しました
2020年 10月24日(土)
14:00~16:00
講師:木下知威(日本社会事業大学 社会福祉学部) 手話通訳あり
2020年 9月19日(土)
14:00~16:00
講師:飯山由貴(美術家・ヨコハマトリエンナーレ2020出品作家)
2020年 9月5日(土)
14:00~16:00
講師:天野太郎(横浜市民ギャラリーあざみ野主席学芸員/札幌国際芸術祭2020統括ディレクター)
2020年 6月●日(土)
14:00~16:00
ダミーテキスト* 知っているようで、深くはわからない「菌」の存在や、その有効性について学び、そこから見えてくる私たちの食卓の未来像について教えていただきます。
2020年 8月●日(土)
14:00~16:00
ダミーテキスト* サードプレイスとして人々の「居場所」や「コミュニティ」になる美術館や文化施設での「ケア」の可能性やあり方を探ります。
【あざみ野カレッジ学生証のご案内】
![]() あざみ野カレッジ学生証
「アート」の意味を辞書でひくと、「芸術、美術」の意味のほかに、「技法」、「人為、作為」などの 意味があります。つまりアートって、人のすること。
アートの領域をひろげ、生活の中にあるもっといろいろ知りたいことを学ぶための学び舎、それが「あざみ野カレッジ」です。いつまでたっても卒業しない人が、「あざみ野カレッジ」では優等生。ひとつの講座との出会いをきっかけに、新しい知に出会い、人と出会い、先生や生徒同士のつながりを深めていくと、学ぶことに終わりはありません。各講座の講師には各ジャンルのエキスパートをお呼びします。そして時には生徒が先生になることも。町一番の○○名人や、時には女子高生が先生になることもあるかもしれません。年代を超えて老若男女、さまざまな背景を持つ生徒同士が学びあう心を尊重し、いつまでも楽しく学べる学び舎にぜひ皆さんご参加ください。
![]() ![]() ![]() 小さいお子様がいらっしゃるご家族の方へ
*お子さんをあずけて、安心して講座に参加できます*
あざみ野カレッジにご参加の方は、講座時間中に主催事業保育料金にて1階の保育室(予約制、対象年齢:1歳6カ月~未就学児)をご利用いただけます。詳細はアートフォーラムあざみ野「子どもの部屋」(TEL:045-910-5724)までお問い合わせください。
|
||||
プライバシーポリシー | サイトポリシー | SNSポリシー | サイトマップ | ダウンロード | 事業計画・報告 | リンク | お問い合わせ
横浜市民ギャラリーあざみ野 |