横浜市民ギャラリーあざみ野 | Yokohama Civic Art Gallery Azamino

パーソナル・ジオグラフィック <12月、全3回>

ラーニングプログラム

Learning Programs

概要

私たちの暮らす都市には、生活習慣/元々の地形/社会制度や法律に由来する、目には見えづらい「境界」が数多く存在しています。様々な「境界」を越えたり、あるいは閉じ込められながらも、これまで私たちは生きてきました。このワークショップでは、ご自身の移動の経験や記憶を足がかりに、個人的な経験を地図として描き出してみます。
国内外各地で移動そのものを作品にしてきた山川陸氏と一緒に、それぞれの地図を重ねて、眺めてみましょう。これまでとは違った街の姿、あるいは土地の形が見えてくるかもしれません。

【講座内容】(予定)
1日目:レクチャー、ディスカッション
2、3日目:ワークショップ

【備考】絵を描いたり、物を作るための特別な技術は必要ありません。集まった人たちで話をしながら、独自の地図の描き方を一緒に試していきます。プロセスや成果は、山川陸(もしくはTransfield Studio)の作品の一部として記録・発表する可能性があります。

※1日目(12/13)のレクチャーのみご参加いただくことも可能です。料金:2,000円 お申込み:関連リンクから
  • 日程 2025年12月13日(土)、12月19日(金)、12月23日(火)(全3回)
  • 時間 12/13(土)13:30~15:30 *レクチャーのみ参加の方は15:00まで
    12/19(金)18:45~20:30
    12/23(火)18:45~20:30

  • 対象・定員 12歳以上・10名
  • 料金 5,000円(全3回分)
  • 会場 3Fアトリエ他
  • 申込方法 下記の「申込み」ボタンからお申込みください。
    ※レクチャーのみ参加を希望される方は下記の【関連リンク】よりお申込みください。参加費2,000円。
    ※受付完了後に「受付確認メール」(自動返信)をお送りします。届かない場合はご連絡ください。

    ・ 横浜市在住以外の方もご参加いただけます。
    ・ 催事内容、時間などが変更もしくは中止になる場合があります。最新情報は横浜市民ギャラリーあざみ野ホームページをご確認ください。
    ・ 申込み後に支払われた費用の返金は原則行いませんのでご了承ください。
    ・ 当方の事由により中止したプログラムの参加費は全額返金します。
    ・ お預かりした個人情報は横浜市芸術文化振興財団の個人情報保護方針に基づき管理します。
    ・ ホームページからの申込みが難しい場合はご相談ください。 募集前
  • 申込期間 2025年9月27日(土)10:00~(先着順)
  • 保育 12/13レクチャーのみ保育
  • 主催 横浜市民ギャラリーあざみ野(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
  • 関連リンク

講師

©Nadja Winter
山川 陸 やまかわ りく
さまざまな形式により、集団で共に考える状況の設計に取り組む。Transfield Studioとしての近作に《Elevation -Islands and Peninsulas》(2024-、台北/ソウル/昌原)等のツアー作品シリーズ。ほか、参加型パフォーマンスの発表、会場構成やセノグラフィーによる場所づくり、長野県上田市の福祉施設・リベルテの活動伴走など。引越しを繰り返した後、港北ニュータウンに15年住んでいました。いまも移動してばかり。1990年生まれ。

関連資料

保育のご案内(レクチャーのみ)

横浜市民ギャラリーあざみ野アトリエ ラーニングプログラムにご参加の方は、講座時間中に1階「子どもの部屋」の一時保育(事前予約制、対象年齢:1歳6カ月~未就学児)を主催事業保育料金にてご利用いただけます。詳細はアートフォーラムあざみ野 子どもの部屋(TEL:045-910-5724)までお問合わせください。
※2ヶ月~1歳5ヶ月児の保育につきましてはご相談ください。