Gallery in the Lobby 小型軍用カメラ
Gallery in the Lobby Small Military Cameras

概要
軍用カメラは各国軍に写真専門班が発足した20世紀初頭から製造例が見られ、記録や広報、偵察等の目的で使用されました。
民生品の色などを変えたモデルが製造される一方で、中には軍用ならではの特殊な仕様のものもあります。
本展では、コレクションの軍用カメラの中から、手持ちで撮影ができる比較的小型のカメラを展示します。
[画像キャプション] 米軍通信隊 K-3(No. 3A スペシャル・コダック・モデル B)/イーストマン・コダック・カンパニー/1916年
【横浜市所蔵カメラ・写真コレクションとは】
横浜は日本における写真発祥の地の一つとして、近代日本の写真映像文化の発展に大きく貢献したと言われています。 横浜市ではこうした歴史を踏まえ、映像文化都市づくりを進めるため、 アメリカのサーマン・F・ネイラー氏が 40 年にわたって世界各地から収集したカメラ、写真、写真関連アクセサリー、資料及び文献のコレクション約1万件を平成5・6年度に取得しました。横浜市民ギャラリーあざみ野は本コレクションを収蔵し、保存・活用事業を行っています
民生品の色などを変えたモデルが製造される一方で、中には軍用ならではの特殊な仕様のものもあります。
本展では、コレクションの軍用カメラの中から、手持ちで撮影ができる比較的小型のカメラを展示します。
[画像キャプション] 米軍通信隊 K-3(No. 3A スペシャル・コダック・モデル B)/イーストマン・コダック・カンパニー/1916年
【横浜市所蔵カメラ・写真コレクションとは】
横浜は日本における写真発祥の地の一つとして、近代日本の写真映像文化の発展に大きく貢献したと言われています。 横浜市ではこうした歴史を踏まえ、映像文化都市づくりを進めるため、 アメリカのサーマン・F・ネイラー氏が 40 年にわたって世界各地から収集したカメラ、写真、写真関連アクセサリー、資料及び文献のコレクション約1万件を平成5・6年度に取得しました。横浜市民ギャラリーあざみ野は本コレクションを収蔵し、保存・活用事業を行っています
- 日程 2023年9月30日(土)~10月22日(日)
- 時間 9:00~21:00
- 休館日 会期中無休
- 料金 無料
- 会場 1Fエントランスロビー
- 主催 横浜市民ギャラリーあざみ野(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
- 協力 城西国際大学メディア学部ニューメディアコース(Webバナー/展示内コンテンツ制作)
- 関連リンク

ロボット・ドイツ空軍モデル/オットー・ベルニング & カンパニー/1940年

極小航空写真機 GSK99式/東京光学/六櫻社/1942年

グラフィック 45/フォルマー・グラフレックス・コーポレーション/1942年