
「予約制だよ!あざみ野 親子のフリーゾーン」は、子どもたちが描いたりつくったりすること楽しみながら「自分でする」「自分がする」という気持ちを引き出し、やってみたいという意欲を育むことを目的としたプログラムです。
えのぐ・ねんど・かみの3つの素材でそれぞれ自由に遊べます。
コロナ禍以前に開催していた「あざみ野 親子のフリーゾーン」の感染症対策バージョンとして、
2022年度も【申込予約制(応募多数の場合は抽選)】【有料】【定員制】にて開催いたします。
詳細をご確認のうえ、ぜひご参加ください。
開催日
2022年 3月 | 9 水 ・ 20 日 ・ 26 土 | 参加申込み受付期間 開催月前月の 15〜25日 |
4月 | 13 水 ・ 24 日 ・ 30 土 | |
5月 | 11 水 ・ 21 土 ・ 29 日 | |
6月 | 5 日 ・ 7 火 ・ 25 土 | |
7月 | 5 火 ・ 10 日 ・ 23 土 | |
8月 | 17 水 ・ 21 日 ・ 27 土 | |
9月 | 13 火 ・ 18 日 ・ 24 土 |
- 時 間10:00~11:30 *1
- 会 場横浜市民ギャラリーあざみ野 3階アトリエ
- 対 象小学生以下の子どもとその保護者
- 定 員各日 6グループ程度(1グループ5名まで *2)
- 参加費おひとり 100円(子ども・大人共通料金 *3)
- 申 込当ページ下部の申込みフォームよりお申込みください。
・応募多数の場合は抽選です。
・申込・参加できるのは各月1日のみです。重複申込みが確認できる場合は、最新の申込み情報のみが受理されますのでご注意ください。
・申込み締切後、抽選結果にかかわらず原則全員にメールでお知らせします。締切日を1週間過ぎても連絡のない場合はお問合せください。
*1 活動時間にはえのぐコーナーの最後のおそうじを含みます。 *2 子どもと保護者合わせての人数です。子どものみまたは大人のみでの参加はできません。 *3 プログラムへの参加の有無(絵の具や紙工作の体験をする・しない)に関わらずアトリエに入場される方全員の料金を頂戴します。また、感染症拡大防止策により三密を避けるため、入場されない方のアトリエ外部からの見学はお断りさせていただきます。
どんなことができるの?
※えのぐは幼児用ポスターカラー(水性)を使用しています。床のえのぐは滑りやすいので、お気をつけください。


※はさみなど道具をもって歩きまわるのは危険です。まわりの人の安全にも配慮してください。

★ プログラム内容は、新型コロナウイルス感染症の感染状況等より変更する場合がございます。
★ 当プログラムは、講師・スタッフによる指導はありません。親子で自由に遊ぶプログラムです。
★ 楽しく遊んだあとは、お片付け・おそうじもお願いします。
服装、持ち物について
- ◎ 汚れたり、水にぬれたりしても大丈夫な動きやすい服装がおすすめです(えのぐは水性ですが、洗ってもよく落ちません)。
- ◎ 保護者の方も汚れたりぬれたりしてもよい服装で。
- ◎ 着がえがあると安心です。
- ◎ 保護者の方はくつをはいたままお入りください。
- ◎ 寒い季節のえのぐは防寒着や長靴がおすすめ。
次回は2022年7月5日(火)・10日(日)・23日(土)の参加申込みを受け付けます。
申込み受付期間は【2022年6月15日~25日】です。
【新型コロナウイルス感染症対策について】
新型コロナウイルス感染症の感染状況により、中止または定員を変更する等して開催する場合がございます。最新情報はコチラよりご確認ください。
ご参加の皆さまへの感染予防対策のお願い
・当日はご来館の前に、検温をお願いいたします。
・発熱や体調不良の場合は、ご連絡の上ご来館をお控えください。
・在館中は、原則マスクの着用をお願いいたします。
・受付では間隔を空けてお待ちください。
・アトリエ入室時には検温にご協力いただき、手洗い・手指消毒をお願いいたします。
◆当館の感染症予防対策への取組
・受付時に参加者全員の検温をさせていただきます。
・会場受付、館内各所にアルコール消毒液を設置します。
・スタッフはマスクを着用してご案内・ご対応します。
・施設内は空調システムにより常に換気を行っています。
・参加者、運営スタッフがそれぞれ社会的距離を保てるように運営いたします。他の参加者・参加グループとの共同作業および材料・道具の共有はございません。
・プログラム関係者に新型コロナウイルス感染症発症の疑いが生じた場合、必要に応じて氏名・連絡先を保健所等の公的機関へ提供させていただくことがありますのでご了承ください。