横浜市民ギャラリーあざみ野 | Yokohama Civic Art Gallery Azamino

認知症の方にやさしい空間づくりの工夫と実例<9月20日>

ラーニングプログラム

Learning Programs

概要

自宅・高齢者施設・病院・街でできる!
認知症の方にやさしい空間づくりの工夫と実例

認知症の方が安心して過ごせる空間づくりについて、認知症デザインの専門家に具体的な事例を交えてご紹介いただきます。ご自宅や公共施設、高齢者施設、医療機関ですぐに取り入れられる工夫も紹介し、日常に役立つアイデアを学べます。認知症に関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。
※約60分の講座終了後に、参加者同士で気軽にお話しできる時間を設けます。ご関心のある方は引き続きご参加ください。(約30分程度)
  • 日程 2025年9月20日(土)
  • 時間 13:30~14:30
  • 対象・定員 12歳以上・40名
  • 料金 無料(要申込)
  • 会場 3Fアトリエ
  • 申込方法 下記の「申込み」ボタンからお申込みください。
    ※受付完了後に「受付確認メール」(自動返信)をお送りします。届かない場合はご連絡ください。

    ・ 横浜市在住以外の方もご参加いただけます。
    ・ 催事内容、時間などが変更もしくは中止になる場合があります。最新情報は横浜市民ギャラリーあざみ野ホームページをご確認ください。
    ・ 申込み後に支払われた費用の返金は原則行いませんのでご了承ください。
    ・ 当方の事由により中止したプログラムの参加費は全額返金します。
    ・ お預かりした個人情報は横浜市芸術文化振興財団の個人情報保護方針に基づき管理します。
    ・ ホームページからの申込みが難しい場合はご相談ください。 募集前
  • 申込期間 2025年8月7日(木)10:00~(先着順)
  • 主催 横浜市民ギャラリーあざみ野(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)

福岡市認知症フレンドリーセンター

講師

木内 大介 きうち だいすけ
株式会社メディヴァ コンサルティング事業部 グループリーダー。英国スターリング大学認知症サービス開発センター(DSDC)認定アソシエイト。京都大学農学部卒業。英国ロバート・ゴードン大学大学院理学療法科修士課程修了。英国の国立医療機関 (NHS)にて約10年間勤務。帰国後、メディヴァに参画し、在宅医療、健診施設など医療機関・介護施設の開設・運営支援を担当。海外の開設・運営案件にも関わる。2015年から英国スターリング大学DSDCと協力して、建物や地域、商品やサービスへの認知症デザイン導入の支援を実施。

関連資料